男着物着付動画の背景が「着物の形」をしているのは偶然!?


 
一昨日YouTubeにアップさせていただいた藤木屋幹助による男着物の着付動画【男着物・着付】 Wearing Men’s KIMONO 【藤木屋】。背景をよく見ると、ロール式のバックグラウンドペーパーなどが着物の形しているのに気がつきます。「ダ・ヴィンチ・コード」や「(葛飾)北斎コード」ならぬ「藤木屋コード」でしょうか(笑) この真意は、映像ディレクター:DAICHI from EXTENSIONのみぞ知る・・・。
 
 

 
 
◆店長・幹助着用のコーディネート-書生スタイル-
・スーツ地着物(ダブルカフス筒袖仕様)
・書生シャツ/スタンドカラーシャツ
・角帯(献上柄・赤)
・デニム足袋(ブラックデニム)
 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の定番がリーズナブルな価格で!)
・既製男着物&羽織 各9,000円+税〜(男着物を気軽にコーディネートできます)
・スーツ着物 45,000円+税(日本製・手縫)〜
・足袋 980円(税込,日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製) など
 
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
◆Kimono Biz協会 – 和装出勤 -
東京都台東区東上野3-39-9 藤木屋内
TEL&FAX:03-5818-6881
WEB:http://www.kimonobiz.net/
facebook:https://www.facebook.com/kimonobiz
 

 

東京・上野で男着物・着付け講座を毎日開催!!個人レッスン、自分のペースで

 
男の着物 藤木屋は2012年の創業以来、実店舗で【男着物・着付講座‐きもの男子入門-】として、男の着物の着方をお教えさせていただいております。男着物・着付講座は毎日開催。しかも個人レッスンのため、自分のペースで男着物の着方を習得できます。詳細は下記ページをご覧くださいませ。
 
【男着物・着付け講座】詳細:http://www.fujikiya-kimono.com/blog/2013/02/04/

 
 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の定番がリーズナブルな価格で!)
・既製男着物&羽織 各9,000円+税〜(男着物を気軽にコーディネートできます)
・スーツ着物 45,000円+税(日本製・手縫)〜
・足袋 980円(税込,日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製) など
 
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
◆Kimono Biz協会 – 和装出勤 -
東京都台東区東上野3-39-9 藤木屋内
TEL&FAX:03-5818-6881
WEB:http://www.kimonobiz.net/
facebook:https://www.facebook.com/kimonobiz
 

 

藤木屋幹助による【男着物・着付動画】高画質ver. をYouTubeにアップいたしました!!【角帯の”後ろ結び”】

 
男の着物 藤木屋は2012年の創業以来、実店舗で【男着物・着付講座】として、男の着物の着方をお教えさせていただいております。これまで多くのお客様に着付講座にご参加いただきました。【男着物・着付講座】では、まず”前で”角帯をしめ、結び目を後ろに回す方法をお教えさせていただいおりますが、講座の最後に、“後ろで角帯を結ぶ方法(角帯の『後ろ結び』)”をおすすめさせていただいております。角帯を前でしめた後に結び目を後ろに回す着方は、角帯から下の背中心も一緒に動いてしまい、体の中心からズレてしまいます。“角帯を後ろ結ぶ方法”は、結び目を回さないため背中心も動かず、また角帯の前下がり後ろ上がりのポジションも角帯をしめる段階で調節しているため、納まりが良くなります。歌舞伎でも、劇中に舞台上で着替えるシーンでは、歌舞伎俳優は角帯を後ろでしめています。また、着用者本人が回転することで、長い角帯が足にからまなくなります。これまでに、藤木屋の【男着物・着付講座】にご参加いただいたお客様より「是非、藤木屋・店長幹助の着付の動画を作ってもらいたい」というお声を多く頂戴したため、この度、動画:【男着物・着付】 Wearing Men’s KIMONO 【藤木屋】を作成し、YouTubeにアップさせていただきました。動画中の着方は、おすすめさせていただいている”角帯を後ろで結ぶ方法”です。男着物にもたくさんの着方が存在します。そのうちの一つの方法として、是非ご覧くださいませ。

 
 
◆男着物・着付講座 – 東京・上野で毎日開催!! -
今回ご紹介している着付動画で男着物を着ている藤木屋幹助が講師となり、男着物・着付講座を毎日開催しております。個人レッスンのため、自分のペースで男着物の着方を習得できます。詳細は下記ページをご覧くださいませ。詳細:http://www.fujikiya-kimono.com/blog/2013/02/04/

 
 
Profile / 藤木屋幹助 Mikisuke Fujikiya
中央大学法学部法律学科卒業。縫製工場、テーラーを経て、アパレルメーカー・(株)レナウンに入社し­、百貨店の紳士スーツ売り場を担当。幼少時代から続けてきた茶道で和服に親しんだ経験­を生かし、紳士テーラードスーツの採寸技術を和装に応用した男着物のオンラインオーダ­ーメード受注を実現。2012年「男の着物 藤木屋」を立ち上げ、上野に店舗を出店。店舗では「男着物着付講座 – きもの男子入門 -」を開催。ベスト足袋ニストコンテスト2015で優秀賞受賞。また男着物のメディアへの衣装協­力・衣装提供や、日本で唯一の「男着物スタイリスト」としても活躍する。
 
◆店長・幹助着用のコーディネート-書生スタイル-
・スーツ地着物(ダブルカフス筒袖仕様)
・書生シャツ/スタンドカラーシャツ
・角帯(献上柄・赤)
・デニム足袋(ブラックデニム)
 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の定番がリーズナブルな価格で!)
・既製男着物&羽織 各9,000円+税〜(男着物を気軽にコーディネートできます)
・スーツ着物 45,000円+税(日本製・手縫)〜
・足袋 980円(税込,日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製) など
 
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
◆Kimono Biz協会 – 和装出勤 -
東京都台東区東上野3-39-9 藤木屋内
TEL&FAX:03-5818-6881
WEB:http://www.kimonobiz.net/
facebook:https://www.facebook.com/kimonobiz
 

 

NHK BSプレミアム『イッピン』にて 藤木屋の足袋をご紹介いただきました【2/9放送 2/15再放送】


 
日本が誇る職人の高度なワザを生かした魅力的な【イッピン】を紹介しているNHKの人気番組『イッピン』の2/9放送(2/15再放送)の回にて、藤木屋を取り上げていただきました。藤木屋を取り上げていただいた【イッピン】の回のテーマは『足袋』。
 
ここ数年、着物が注目を集めている中、「デニム着物」が着物ビギナーにも親しみやすい素材として人気です。その人気を受けて、呉服業界も「デニム足袋」を仕掛けようとしたものの、硬いデニム地は足袋のミシンでは縫製がしにくく、また履き心地悪いということから、なかなか商品として上手くいっておりませんでした。
 
藤木屋は、アパレルメーカー・レナウンに勤めていた経験を活かし、足袋にあう柔らかいデニム地を使った『デニム足袋』を開発。履き心地の良い『デニム足袋』を世に生み出しました。現在、インディゴブルーのほか、カラーバリエーションを増やし、黒や赤などのデニム足袋もラインナップ。また藤木屋のデニム足袋は、デニムの表地以外にもこだわりがあります。それが裏地です。足袋の裏地にこだわるという発想はこれまではあまりありませんでしたが、ジャケットの裏地にこだわるよう、見えない部分にもこだわるのが紳士のお洒落だと藤木屋は考えております。そこでデニム足袋の裏地に、チェックや市松、そして英字新聞の柄を配置しております。
 
藤木屋は足袋に関して、これまでの活動が評価され昨年2015年に足袋の産地である行田市で開催された『ベスト足袋ニストコンテスト2015』で、藤木屋オリジナル『ブラックデニム足袋』が優秀賞を受賞。そして、NHK『イッピン 伝統のはき心地 でも斬新!~埼玉 行田の足袋~』にてご紹介いただきました。
 
番組内では、リポーターとしてご出演の日本舞踊家・女優の尾上紫様が藤木屋にご来店の際に、オリジナルの片身替り足袋をプレゼンとさせていただきました!こちらの足袋は、外側が紫色の青海波。尾上紫様のお名前から紫を選ばさせていただきました。内側はベージュの水玉の表側に二種類の生地を使った片身替り仕様となります。そして外側から見えない裏地は薄いピンクです。

 

藤木屋は男着物以外にも、足袋などの小物にも力を入れ、日々進化しております。東京・上野にお立ち寄りの際は、是非、上野・藤木屋にご来店くださいませ。

 
 
◆藤木屋オリジナル足袋コレクション
価格:4,950円+税(日本製)〜

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=10251

 
 
◇NHK『イッピン 伝統のはき心地 でも斬新!~埼玉 行田の足袋~』
2/9(火)NHKBSプレミアム午後7時30分~
2/15(月)NHKBSプレミアム午前6時30分〜【再放送】
すっきりとした爪先で、着物姿を引き立てる足袋。絶妙のフィット感と履き心地は、どのように生み出されるのか?女優の尾上紫さんが、東日本最大の生産地、埼玉県行田市の足袋工場を訪れる。工程ごとに専門のミシンで複雑な足袋を縫い上げていく縫製職人や、履き心地の決め手となる仕上げの熟練の手技を拝見。また、カラフルな柄足袋のデザインを提案する若者たちや、製造する足袋職人の父娘と出会い、新しい足袋の楽しみ方を探る。
【語り】平野義和,【リポーター】尾上紫

http://www4.nhk.or.jp/ippin/x/2016-02-15/10/869/2118116/

 
 

【2017年10月追記】
NHK BSプレミアム(2017年10月12日)放送の美の壺「ニッポンのデニム」にて、デニム着物が紹介される予定です。こちらの紹介されるデニム着物メーカーのメンズ・デニム着物を藤木屋でもお取り扱いしております!!是非、藤木屋の上野の店頭にて、お手にとってご覧くださいませ^^

 
 
➡︎藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の定番がリーズナブルな価格で!)
・既製男着物&羽織 各9,000円+税〜(男着物を気軽にコーディネートできます)
・スーツ着物 45,000円+税(日本製・手縫)〜
・足袋 980円(税込,日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製) など
 
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
◆Kimono Biz協会 – 和装出勤 -
東京都台東区東上野3-39-9 藤木屋内
TEL&FAX:03-5818-6881
WEB:http://www.kimonobiz.net/
facebook:https://www.facebook.com/kimonobiz
 

 

オランダのTV番組『Herman & Martijn : Op De Proef Gesteld』に取材していただきました!


 
藤木屋は海外のメディアにもご紹介していただく機会がございます。今回は、オランダで放送されているTV番組『Herman & Martijn : Op De Proef Gesteld』に取材していただきました。こちらの番組は、案内役のヘルマンとマルティンが世界中を旅し、各国の料理を紹介するオランダで人気の旅・料理番組です。外国の方々に着物体験を通して、日本文化をご紹介できたことは、とても嬉しいです。
 

 
◆藤木屋のビッグサイズ&トールサイズコレクション
男の着物 藤木屋では、180cmを超える高いご身長のお客様にもお召しいただける着丈の長いメンズ着物もお取り扱いしております!現在、ご身長190cmの方でもお召しいただけるサイズもラインナップ。取り扱いサイズ:M,L,LL,3L,4L,5L。詳細は【こちら】

 
➡︎藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の定番がリーズナブルな価格で!)
・既製男着物&羽織 各9,000円+税〜(男着物を気軽にコーディネートできます)
・スーツ着物 45,000円+税(日本製・手縫)〜
・足袋 980円(税込,日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製) など
 
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
◆Kimono Biz協会 – 和装出勤 -
東京都台東区東上野3-39-9 藤木屋内
TEL&FAX:03-5818-6881
WEB:http://www.kimonobiz.net/
facebook:https://www.facebook.com/kimonobiz
 

 

NHK『イッピン』〜足袋〜 収録風景【2/15(月)NHKBSプレミアム午前6時30分〜再放送】


 
先日2/9(火)放送のNHK『イッピン』のテーマが「足袋」で、藤木屋をご紹介いただきました!こちらの画像は、その収録の模様です。明後日2/15(月)に再放送されるので、お見逃しの方は、是非ご覧くださいませ^^
 
◆藤木屋オリジナル足袋コレクション
価格:4,950円+税(日本製)〜

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=10251

*既製のほかに、オーダーメイドでも足袋をお作りいたします
 
◇NHK『イッピン 伝統のはき心地 でも斬新!~埼玉 行田の足袋~』
2/9(火)NHKBSプレミアム午後7時30分~
2/15(月)NHKBSプレミアム午前6時30分〜【再放送】
すっきりとした爪先で、着物姿を引き立てる足袋。絶妙のフィット感と履き心地は、どのように生み出されるのか?女優の尾上紫さんが、東日本最大の生産地、埼玉県行田市の足袋工場を訪れる。工程ごとに専門のミシンで複雑な足袋を縫い上げていく縫製職人や、履き心地の決め手となる仕上げの熟練の手技を拝見。また、カラフルな柄足袋のデザインを提案する若者たちや、製造する足袋職人の父娘と出会い、新しい足袋の楽しみ方を探る。
【語り】平野義和,【リポーター】尾上紫

http://www4.nhk.or.jp/ippin/x/2016-02-15/10/869/2118116/

 
 
➡︎藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の定番がリーズナブルな価格で!)
・既製男着物&羽織 各9,000円+税〜(男着物を気軽にコーディネートできます)
・スーツ着物 45,000円+税(日本製・手縫)〜
・足袋 980円(税込,日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製) など
 
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
◆Kimono Biz協会 – 和装出勤 -
東京都台東区東上野3-39-9 藤木屋内
TEL&FAX:03-5818-6881
WEB:http://www.kimonobiz.net/
facebook:https://www.facebook.com/kimonobiz
 

 

NHK『イッピン』にて尾上紫様に藤木屋の片身替り足袋をプレゼントさせていただきました!

 
本日2/9(火)放送のNHK『イッピン』にて藤木屋をご紹介いただきました。リポーターとしてご出演の日本舞踊家・女優の尾上紫様が藤木屋にご来店の際、オリジナルの片身替り足袋をプレゼンとさせていただきました!そして番組中でも藤木屋の足袋をお召しいただいた様子をご紹介いただきました。こちらの足袋は、外側が紫色の青海波。尾上紫様のお名前から紫を選ばさせていただきました。内側はベージュの水玉の表側に二種類の生地を使った片身替り仕様となります。そして外側から見えない裏地は薄いピンクです。なお、今回の『イッピン』は来週2/15(月)午前6時30分〜NHKBSプレミアムにて再放送される予定です。また尾上紫様は「第59回日本舞踊協会公演」にご出演の予定です。詳しくは是非公式サイトをご覧くださいませ。
 

◇第59回日本舞踊協会公演

http://nihonbuyou.or.jp/Performances/detail/242

 
◆藤木屋オリジナル足袋コレクション
価格:4,950円+税(日本製)〜

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=10251

*既製のほかに、オーダーメイドでも足袋をお作りいたします
 
◇NHK『イッピン 伝統のはき心地 でも斬新!~埼玉 行田の足袋~』
2/9(火)NHKBSプレミアム午後7時30分~
2/15(月)NHKBSプレミアム午前6時30分〜【再放送】
すっきりとした爪先で、着物姿を引き立てる足袋。絶妙のフィット感と履き心地は、どのように生み出されるのか?女優の尾上紫さんが、東日本最大の生産地、埼玉県行田市の足袋工場を訪れる。工程ごとに専門のミシンで複雑な足袋を縫い上げていく縫製職人や、履き心地の決め手となる仕上げの熟練の手技を拝見。また、カラフルな柄足袋のデザインを提案する若者たちや、製造する足袋職人の父娘と出会い、新しい足袋の楽しみ方を探る。
【語り】平野義和,【リポーター】尾上紫

http://www4.nhk.or.jp/ippin/

 
 
➡︎藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の定番がリーズナブルな価格で!)
・既製男着物&羽織 各9,000円+税〜(男着物を気軽にコーディネートできます)
・スーツ着物 45,000円+税(日本製・手縫)〜
・足袋 980円(税込,日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製) など
 
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
◆Kimono Biz協会 – 和装出勤 -
東京都台東区東上野3-39-9 藤木屋内
TEL&FAX:03-5818-6881
WEB:http://www.kimonobiz.net/
facebook:https://www.facebook.com/kimonobiz
 

 

藤木屋のデニム足袋コレクション【その”こだわり”】


 
ここ数年、着物が注目を集めている中、「デニム着物」が着物ビギナーにも親しみやすい素材として人気です。その人気を受けて、呉服業界も「デニム足袋」を仕掛けようとしたものの、硬いデニム地は足袋のミシンでは縫製がしにくく、また履き心地悪いということから、なかなか商品として上手くいっておりませんでした。
 
そこで、藤木屋では、アパレルメーカー・レナウンに勤めていた経験を活かし、足袋にあう柔らかいデニム地を使った『デニム足袋』を開発。履き心地の良い『デニム足袋』を世に生み出しました。現在、インディゴブルーのほか、カラーバリエーションを増やし、黒や赤などのデニム足袋もラインナップしております。
 

 
藤木屋のデニム足袋は、デニムの表地以外にもこだわりがあります。それが裏地です。足袋の裏地にこだわるという発想はこれまではあまりありませんでしたが、ジャケットの裏地にこだわるよう、見えない部分にもこだわるのが紳士のお洒落だと藤木屋は考えております。そこでデニム足袋の裏地に、チェックや市松、そして英字新聞の柄を配置しております。
 
藤木屋の足袋に関して、これまでの活動が評価され昨年2015年に足袋の産地である行田市で開催された『ベスト足袋ニストコンテスト2015』で、藤木屋の『ブラックデニム足袋』が優秀賞を受賞。本日2/9(火)放送のNHK『イッピン 伝統のはき心地 でも斬新!~埼玉 行田の足袋~』にてご紹介いただきます。藤木屋の足袋は現在の色柄の展開にとどまらず、5枚コハゼ・バージョンの取り扱いを開始するなど進化し続けています。是非、上野の店頭でご覧くださいませ。

 
 
◆藤木屋オリジナル・デニム足袋コレクション
価格:4,950円+税(日本製)〜
色:インディゴブルー、ブラック、レッドなど

 

 
◇NHK『イッピン 伝統のはき心地 でも斬新!~埼玉 行田の足袋~』
2/9(火)NHKBSプレミアム 午後7時30分~
2/15(月)NHKBSプレミアム 午前6時30分〜
5/22(日)NHK総合 午前4:30〜
【語り】平野義和,【リポーター】尾上紫

http://www4.nhk.or.jp/ippin/

 
 
➡︎藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の定番がリーズナブルな価格で!)
・既製男着物&羽織 各9,000円+税〜(男着物を気軽にコーディネートできます)
・スーツ着物 45,000円+税(日本製・手縫)〜
・足袋 980円(税込,日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製) など
 
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
◆Kimono Biz協会 – 和装出勤 -
東京都台東区東上野3-39-9 藤木屋内
TEL&FAX:03-5818-6881
WEB:http://www.kimonobiz.net/
facebook:https://www.facebook.com/kimonobiz
 

 

NHK『イッピン』2/9(火)放送の予告にて登場の『赤デニム足袋』

日本が誇る職人の高度なワザを生かした魅力的な【一品(イッピン)】を紹介しているNHKの人気番組『イッピン』 2/9(火)放送の回にて、藤木屋を取り上げていただきます!!先週の『イッピン』で予告も放送され、動画をNHK公式サイトにてご覧いただけます。その予告で、藤木屋の『赤デニム足袋』が大きく登場しています。
 
藤木屋は履き心地の良い「デニム足袋」を開発し、昨年足袋の産地・行田市で開催された「ベスト足袋ニストコンテスト2015」において優秀賞を受賞しました。藤木屋オリジナル・デニム足袋は、レッドデニムの他にも、インディゴブルーやブラックもラインナップしております。足袋の裏地もこだわっておりますので、是非、店頭でご覧くださいませ。

 
◆藤木屋オリジナル・デニム足袋コレクション
価格:4,950円+税(日本製)
色:インディゴブルー、ブラック、レッドなど
詳細:http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=10251

 

 

◇NHK公式サイトにて『イッピン』の予告動画がアップされています

http://www4.nhk.or.jp/ippin/x/2016-02-09/10/30999/2118116/

 
◇NHK『イッピン 伝統のはき心地 でも斬新!~埼玉 行田の足袋~』
2/9(火)NHKBSプレミアム午後7時30分~
2/15(月)NHKBSプレミアム午前6時30分〜
【語り】平野義和,【リポーター】尾上紫
すっきりとした爪先で、着物姿を引き立てる足袋。絶妙のフィット感と履き心地は、どのように生み出されるのか?女優の尾上紫さんが、東日本最大の生産地、埼玉県行田市の足袋工場を訪れる。工程ごとに専門のミシンで複雑な足袋を縫い上げていく縫製職人や、履き心地の決め手となる仕上げの熟練の手技を拝見。また、カラフルな柄足袋のデザインを提案する若者たちや、製造する足袋職人の父娘と出会い、新しい足袋の楽しみ方を探る。

http://www4.nhk.or.jp/ippin/

 
➡︎藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の定番がリーズナブルな価格で!)
・既製男着物&羽織 各9,000円+税〜(男着物を気軽にコーディネートできます)
・スーツ着物 45,000円+税(日本製・手縫)〜
・足袋 980円(税込,日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製) など
 
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
◆Kimono Biz協会 – 和装出勤 -
東京都台東区東上野3-39-9 藤木屋内
TEL&FAX:03-5818-6881
WEB:http://www.kimonobiz.net/
facebook:https://www.facebook.com/kimonobiz
 

 

お持ち込みの手ぬぐいで足袋を仕立てさせていただきました!【葛飾北斎タコ吸盤足袋・麻の葉柄裏地仕様】

藤木屋ではデニム足袋やポップな柄の足袋などのオリジナルの既製足袋のほかに、お持ち込みの生地でのオーダーメイド足袋の作成も承ります。今回ご紹介させていただく足袋は、和柄や時代物など日本的な画風で知られるイラストレーターいずみ朔庵さんにお仕立てさせていただいた足袋です。手ぬぐい一本で足袋を一足お作りさせていただくことができます^^
 

 
藤木屋の足袋をNHK『イッピン』にてご紹介いただきます!!
NHK『イッピン 伝統のはき心地 でも斬新!~埼玉 行田の足袋~』

2/9(火)NHKBSプレミアム午後7時30分~
2/15(月)NHKBSプレミアム午前6時30分〜
【語り】平野義和,【リポーター】尾上紫
公式WEB http://www4.nhk.or.jp/ippin/

予告 http://www4.nhk.or.jp/ippin/x/2016-02-09/10/30999/2118116/

 
➡︎藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の定番がリーズナブルな価格で!)
・既製男着物&羽織 各9,000円+税〜(男着物を気軽にコーディネートできます)
・スーツ着物 45,000円+税(日本製・手縫)〜
・足袋 980円(税込,日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製) など
 
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
◆Kimono Biz協会 – 和装出勤 -
東京都台東区東上野3-39-9 藤木屋内
TEL&FAX:03-5818-6881
WEB:http://www.kimonobiz.net/
facebook:https://www.facebook.com/kimonobiz
 

 


きもの産地紀行