梅雨で雨模様にも関わらず、お足もと悪い中、浅草までご来店いただきまして、誠にありがとうございます。明日6/8(日)も営業いたします!なお、6月より既製の浴衣を販売しておりますので、是非^^
日本酒は、秋田県・新政(あらまさ)酒造の「亜麻猫(あまねこ)」です。
◆新政酒造・公式WEBサイト
http://www.aramasa.jp/top.html
———————–
◆藤木屋からのお知らせ◆
『第二回 きもの男子フォトコンテスト』
応募期間:5/15〜8/15
http://
◆男の着物・実店舗/浅草藤木屋◆
営業時間:毎週土曜日・日曜日 12時~18時
住所:東京都台東区浅草1-18-9 弥姫乎2階(雷門柳小路)
http://www.fujikiya-kimono.com/realshop/index.html
*お店の前には「藤木屋」の看板のついた自転車「藤木屋号」をとめています^^














この春、二ツ目に昇進した落語家・立川志の彦さんに頂いた手ぬぐいを半襟がわりに首にかけてみました。落語家は二ツ目に昇進する時に、手ぬぐいを作るようで、こちらの赤い手ぬぐいをいただきました!そして、これがまたカッコいい^^ 全面に横書きで「SHINOHIKO」と書かれており、これを縦にするとたくさんの「エロ」が出現します。なので半襟にするとエロエロに(笑) ありがとうございます!立川志の彦さんは立川志の輔師匠のお弟子さんで、この5月の新宿明治安田生命ホールで開催される二ツ目昇進記念の会を皮切りに、渋谷UPLINKで毎月一回落語会を開催するようです。ご興味のある方は是非。詳しくは、下記URLの公式ページをご覧ください。


浅草の隅田川沿いは桜がたくさん咲いており、いつもお祭り状態の浅草には、いつも以上に国内外問わず、観光のお客様がいらっしゃいました。この日は実店舗のある浅草を離れて、ちょっと遅い時期に満開を迎える銀座の穴場スポット「銀座桜通り」でお花見をしました。写真は梅干し顔ですが、気にしないでください(笑) お店にいらっしゃるお客様に日本酒好きが多いことに最近気が付きます。なので、お花見で飲んだお酒をご紹介します。この日は土佐・高知県の司牡丹酒造『船中八策』を頂きました。土佐そして坂本龍馬ということで、この名前が付いておりますが、詳しくは
商談帰りに秋葉原を通ったのですが、道行く人には、たぶん「コスプレをしているアニメオタクの人」だと思われているんだと思います。アニメは好きですが、僕は残念ながらコスプレまではしないです。僕にとって着物は、コスプレではありません、ファッションです^^





