男きもので差し色として使いやすいとして、抜群の人気を誇る『赤角帯』のバリエーションが増えました!藤木屋として、これまでの衣装協力においても、俳優・谷原章介さん、村上弘明さん、お笑い芸人・ロザン宇治原史規さんの男きもの姿では、赤の角帯をスタイリングさせていただきました。差し色に赤帯、皆様も是非。浴衣にもお使いいただけます^^
*手前から
・角帯 4,500円+税
・角帯 4,000円+税(生地:川越唐桟)
・角帯 4,500円+税
・ネクタイ帯 13,000円+税
・角帯 3,000円+税(献上柄)
────────────◇
『第3回着物男子フォトコンテスト』
募集期間:2015年5月15日〜8月15日
概要:http://www.fujikiya-kimono.com/photo_contest/
エントリー作品一覧:https://www.facebook.com/media/set/?set=a.632464076887324.1073741838.161530483980688&type=3
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・浴衣&夏着物 7,000円+税〜(浴衣男子で着物男子デビュー、浴衣男子で着物男子を極める)
・浴衣4点セット 12,000円+税〜(浴衣姿に必要な全てが揃います!)
・リサイクル男着物 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リサイクル羽織 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リメイク男着物 10,000+税〜(女着物を男着物にリメイクしました)
・デニム着物 37,000円+税〜(日本製・手縫)
・スーツ着物 45,000円+税〜(日本製・手縫)
・オーダーメイド・足袋 4,500円+税〜(日本製)
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製)

カテゴリーアーカイブ: 小物(角帯,羽織紐など) / kimono accessories
【Kimono Biz】日本人が着物で仕事をする日も近い【書生スタイルとは】
先週の月曜日(2015/5/25)の産経新聞 朝刊で「経済産業省が、職員に和装出勤を促す「きものの日」の導入を検討」との報道があり、藤木屋は、かねてよりビジネスでの着物スタイルを推進してきたため、この件についてお話しする機会がとても多いです。実は報道で触れられていた経済産業省の有識者研究会(正式には「和装振興研究会」)の委員の方にアポイントをとってお話しをさせていただくなど、現在、積極的に「和装出勤」の情報を収集をしております。
さて、この一週間、上野のお店にご来店されたお客様にこの「和装出勤」についてヒアリングをさせていただきました。その結果、「(着物にまだ慣れていないため)通常の着物の着方では、着崩れによってだらしなく見えてしまうのが恐い。」「着崩れで胸元が見えてしまうのはビジネスに相応しくない」などの着崩れにまつわる不安のご意見を頂戴いたしました。藤木屋には着物ビギナーの方や着物初心者の方が多く来店されるため、これらの不安は、もし「和装出勤」になった場合に、これはまで着物をお召しになったことが無い方が抱く不安とほぼ同じになると思います。
そこで、藤木屋は和装出勤スタイルに、着物ビギナーに優しい【Kimono Biz/書生スタイル】を提案いたします(画像上/右)。着物(長着)や襦袢が着崩れて、胸元が見えてしまう可能性をなくすため、襦袢のかわりにスタンドカラーのシャツを着ます。襟付きのシャツでも良いのですが、今回は落ち着いた雰囲気を出すために、シャツはスタンドカラーにしています。実はこのスタンドカラー・シャツを着物にあわせるスタイルは、昔にも存在しました。その名も「書生スタイル」。書生とは、明治・大正期の学生や学問を身につけるために勉強をしている人のことで、当時の写真を見ると、たしかに学生たちが、このスタンドカラーのシャツに着物をコーディネートしています。おそらく明治維新から西洋の文化が徐々に入って来たときに、服装も急にかわる訳ではなく、和装から洋装に徐々に変わっていく過渡期の中で、今でいう洋服mixの着物スタイルが誕生したのだと思います。和装を出勤に取り入れるならば、時代を遡るのもありだと思います。明治時代とは逆に、徐々に和装を取り入れるという方法です。それが書生スタイルをお勧めするもう一つの理由です。
藤木屋創業者である幹助は、創業前はアパレルメーカー・(株)レナウンに就職し、紳士重衣料(スーツ)を担当、日本橋三越本店、新宿伊勢丹、銀座三越などの百貨店の販売現場にてキャリアを積んでまいりました。そのため、藤木屋では着物以外にもビジネス・スーツやシャツもお作りさせていただいております。従って今回提案させていただいたスタンドカラー・シャツもお客様の寸法で、豊富な生地の中から、黒蝶貝のボタンなどお好みのものを選んでいただき、お仕立てさせていただきます。オーダーメイド・シャツ 8,900円+税〜(日本製)
さて、クール・ビズ(COOL BIZ)、ウォーム・ビズ(WARM BIZ)が始まった2005年当時、店長幹助は(株)レナウンに勤務しており、そこで、どのような商品開発をし、どのように実際のお客様であるビジネス・マンに浸透していったのかを肌で感じてまいりました。これらの経験を活かし、藤木屋ではビジネスでの着物スタイル【Kimono Biz】をかかげております。現在日本は、インバウンド市場の活性化、2020年の東京オリンピック開催など様々な要因で、職種を問わず、外国人と仕事上接することが多くなってきました。例えば、会社が日本にお招きした海外のお客様をあなたがどこかの観光地やイベント、食事にお連れすることになったとしましょう。その時にあなたが着物をお召しになってアテンドした場合、その海外のお客様は大変に喜ばれると思います。お召しになる着物は高いものでなくても構わないです。TPOが許せるならば、夏は浴衣でも良いと思います。今回の一連の報道を受け、日本人が着物で仕事をする日も近いです。藤木屋はより一層、ビジネスでの着物スタイル【Kimono Biz】を提案していこうと思います!
◆「きものの日」粋だねぇ 職員が和装で出勤 経産省導入検討【Yahooニュース/産経新聞】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150525-00000054-san-bus_all
◆店長・幹助着用の着物【Kimono Biz/書生スタイル】
・夏着物
・オーダーメイドシャツ(スタンドカラー,黒蝶貝ボタン)
・ネクタイ帯
・色足袋
【参考】YouTube【男着物・着付動画】は書生スタイルです!!
YouTube:https://youtu.be/NzR2m1DAdgc
────────────◇
『第3回着物男子フォトコンテスト』
募集期間:2015年5月15日〜8月15日
概要:http://www.fujikiya-kimono.com/photo_contest/
エントリー作品一覧:https://www.facebook.com/media/set/?set=a.632464076887324.1073741838.161530483980688&type=3
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・浴衣&夏着物 7,000円+税〜(浴衣男子で着物男子デビュー、浴衣男子で着物男子を極める)
・浴衣4点セット 12,000円+税〜(浴衣姿に必要な全てが揃います!)
・リサイクル男着物 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リサイクル羽織 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リメイク男着物 10,000+税〜(女着物を男着物にリメイクしました)
・デニム着物 37,000円+税〜(日本製・手縫)
・スーツ着物 45,000円+税〜(日本製・手縫)
・オーダーメイド・足袋 4,500円+税〜(日本製)
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製)
『柄の腰紐』入荷いたしました!着物男子は見えない部分にもこだわる
上野公園内の国立東京博物館で鳥獣戯画展が開催されていることもあって、藤木屋では鳥獣戯画柄の腰紐が大人気です。人気の鳥獣戯画以外の柄として、斧琴菊(よきこときく/良き事聞く)やウロコの柄腰紐が入荷いたしました!腰紐は通常、白やピンクのものなどが多く、着物をお召しになったとき、角帯からちょろっと腰紐がのぞくとあまり格好よいものではありません。そこで、着物のベースの色と腰紐の色が近いと、もし仮に腰紐が見えてしまった場合でも目立ちにくくなります。また、たすきがけの時に、着物のベースの色と反対の色を使うことで格好よく見せることもできます。着物男子は見えない部分にもこだわる。皆様も是非^^
柄腰紐 – 着物男子は見えない所にこそこだわる –
【価格】800円+税〜
────────────◇
『第3回着物男子フォトコンテスト』
募集期間:2015年5月15日〜8月15日
概要:http://www.fujikiya-kimono.com/photo_contest/
エントリー作品一覧:https://www.facebook.com/media/set/?set=a.632464076887324.1073741838.161530483980688&type=3
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・浴衣&夏着物 7,000円+税〜(浴衣男子で着物男子デビュー、浴衣男子で着物男子を極める)
・浴衣4点セット 12,000円+税〜(浴衣姿に必要な全てが揃います!)
・リサイクル男着物 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リサイクル羽織 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リメイク男着物 10,000+税〜(女着物を男着物にリメイクしました)
・デニム着物 37,000円+税〜(日本製・手縫)
・スーツ着物 45,000円+税〜(日本製・手縫)
・オーダーメイド・足袋 4,500円+税〜(日本製)
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製)
きもの男子型ポーチ、取り扱い開始^^
着物男子が抱える悩みの一つが「カバン問題」。男着物の場合、どういうカバンを持ったら良いか、皆様からご質問を多く頂戴します。その解決策の一つとまではいかないかもしれませんが、男着物の形をしたちょうど小銭入れ、名刺入れ、もしくはスマートフォンが入るくらいの大きさのポーチの取り扱いを開始しました。ちゃんと帯も締めてます(笑) スナップフックと長い紐が付いているので、カバンや洋服のボトムスなどに付けることもできるほか、肩掛けもできます。是非^^
きもの男子型ポーチ
【価格】1,800円+税 …リーズナブルです!
────────────◇
『第3回着物男子フォトコンテスト』
大賞はなんと「オーダーメイド・デニム着物(秋冬用デニム地)」!!
皆様の着物男子姿の画像をお送りくださいませ。
募集期間:2015年5月15日〜8月15日
概要:http://www.fujikiya-kimono.com/photo_contest/
エントリー作品一覧:https://www.facebook.com/media/set/?set=a.632464076887324.1073741838.161530483980688&type=3
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・浴衣&夏着物 7,000円+税〜(浴衣男子で着物男子デビュー、浴衣男子で着物男子を極める)
・浴衣4点セット 12,000円+税〜(浴衣姿に必要な全てが揃います!)
・リサイクル男着物 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リサイクル羽織 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リメイク男着物 10,000+税〜(女着物を男着物にリメイクしました)
・デニム着物 37,000円+税〜(日本製・手縫)
・スーツ着物 45,000円+税〜(日本製・手縫)
・オーダーメイド・足袋 4,500円+税〜(日本製)
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製)
仕事に着物の時代!?夏は『ビジネス浴衣』
経済産業省が、職員に和装出勤を促す「きものの日」の導入を検討。浴衣での出勤も認める案も出ているとの報道(産経新聞5/25朝刊)を受けて、藤木屋が提案しているお仕事でお召しになる着物『ビジネス着物』の一つである浴衣でのビジネス・スタイル『ビジネス浴衣』についてご紹介させていただこうと思います。
「浴衣(ゆかた)」と聞くと、一般的には花火やお祭りの時に着るイメージがあると思います。確かに浴衣は薄手の綿や綿麻などの生地で作られていて、日本の夏の気候にあった涼しいお召し物です。商品価格も、いわゆる高価な着物と違って、リーズナブルな物が多く、着物スタイルとしてはお財布に優しいです。着物初心者の方も、着物姿に初めて挑戦するのには浴衣は最適だと言えます。しかし、浴衣は手を出しやすい反面、カジュアルな印象が強くなります。今回、提案したいのは、お仕事でお召しになる際の浴衣であるため、遊び着のように見えてしまうと問題が発生してしまいます。
そこで藤木屋が考える『ビジネス浴衣スタイル』は、左の画像のようなスタイリングとなります。第一に、まず浴衣の柄は抑えめにして、シャドーストライプや無地の生地をお勧めいたします。シャドーストライプは、遠目には無地に見え、近くでは柄がうっすらと分かるという一粒で二度美味しい柄です。数あるスーツの生地の柄の中では長年一番の売れ筋と言えます。『ビジネス浴衣』では、このスーツの生地の柄の感覚を持ってきて、落ち着いた印象を演出します。第二に、襦袢を着ることです。浴衣は素肌の上に着ることができますが、立ち座りの時やちょっとしたしぐさの時に胸元が見えてしまいます。仕事中に胸元が見えるのはあまりよろしくありません。そこで、浴衣の下に一枚、夏用の長襦袢や半襦袢をお召しいただき、いわゆる着物の着方を浴衣でしていただければ、浴衣でもカッチリ見せることができます。画像では半襟に柄物を入れておりますが、無地かそれほど強くない柄物が良いと思います。そして第三に、角帯です。浴衣では兵児帯をされる方が多いと思いますが、やはりカジュアルな印象が出てしまうので、カッチリとした角帯がお勧めです。画像の角帯はネクタイで使う柄の生地を用いた帯(ネクタイ帯)をしめていますが、献上柄帯などでもビジネススタイルとして十分です。それ以外に、ポケットチーフがわりに手ぬぐいを懐にさしたり、足袋を履くなど、細かいポイントは他にもございますが、以上三点が手前ども藤木屋が考える『ビジネス浴衣』のスタイルとなります。つまり、『ビジネス浴衣』の着方を簡潔に説明すると「浴衣を着物風に着る」ということです。
藤木屋創業者である幹助は、創業前はアパレルメーカー・(株)レナウンに就職し、紳士重衣料(スーツ)を担当、日本橋三越本店、新宿伊勢丹、銀座三越などの百貨店の販売現場にてキャリアを積んでまいりました。2005年のクール・ビズ(COOL BIZ)、ウォーム・ビズ(WARM BIZ)で、どのような商品開発をし、どのように実際のお客様であるビジネス・マンに浸透していったのかを、まさに業務上たずさわってまいりました。これらの経験を活かし、藤木屋ではビジネスでの着物スタイル「きものビズ / Kimono Biz」をかかげております。今、日本はインバウンド市場の活性化、2020年の東京オリンピック開催など様々な要因で、職種を問わず、外国人と仕事上接することが多くなってきました。例えば、会社がお招きした来日の海外のお客様をあなたがどこかの観光地やイベント、食事にお連れすることになったとしましょう、その時にあなたが着物をお召しになった場合、その海外のお客様は大変に喜ばれると思います。その着物は高いものでなくても構わないと思います。夏ならば浴衣でも良いです。今回の一連の報道を受け、藤木屋はより一層、ビジネスでの着物スタイルを提案していこうと思います!
◆「きものの日」粋だねぇ 職員が和装で出勤 経産省導入検討【Yahooニュース/産経新聞】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150525-00000054-san-bus_all
◆店長・幹助着用の着物【ビジネス浴衣】
・浴衣
・半襟をつけた半襦袢
・ネクタイ帯
・立川志の彦 手ぬぐい
────────────◇
『第3回着物男子フォトコンテスト』
大賞はなんと「オーダーメイド・デニム着物(秋冬用デニム地)」!!
皆様の着物男子姿の画像をお送りくださいませ。
募集期間:2015年5月15日〜8月15日
概要:http://www.fujikiya-kimono.com/photo_contest/
エントリー作品一覧:https://www.facebook.com/media/set/?set=a.632464076887324.1073741838.161530483980688&type=3
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・浴衣&夏着物 7,000円+税〜(浴衣男子で着物男子デビュー、浴衣男子で着物男子を極める)
・浴衣4点セット 12,000円+税〜(浴衣姿に必要な全てが揃います!)
・リサイクル男着物 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リサイクル羽織 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リメイク男着物 10,000+税〜(女着物を男着物にリメイクしました)
・デニム着物 37,000円+税〜(日本製・手縫)
・スーツ着物 45,000円+税〜(日本製・手縫)
・オーダーメイド・足袋 4,500円+税〜(日本製)
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製)
着物姿で髪を切りに行ってみた【下北沢Kirowne/キロウネ】
かねてより男着物に合う髪型のスタイリングをお願いしている美容室・下北沢Kirowne/キロウネに行ってまいりました。今回は夏ということもあり涼しさとインパクトを出すために、サイドをかなり刈り上げて、攻めてみました。髪を切りに行くときも、美容師さんが着物にあう髪型をイメージしやすいように着物を着ておりますが、正絹/シルクなどの高価な着物では、美容師さんに気を使わせてしまいます。そこで家でも洗える綿着物を着て髪を切りに行っています。男着物をもっと身近なものに。これからも、着物姿でいろいろやってみます^^
下北沢Kirowne/キロウネ
https://www.facebook.com/Kirowne
◆藤木屋TV 第3回『デニム着物を着て髪を切りに行ってみた』(2013/11/16 公開)
────────────◇
『第3回着物男子フォトコンテスト』
大賞はなんと「オーダーメイド・デニム着物(秋冬用デニム地)」!!
皆様の着物男子姿の画像をお送りくださいませ。
募集期間:2015年5月15日〜8月15日
概要:http://www.fujikiya-kimono.com/photo_contest/
エントリー作品一覧:https://www.facebook.com/media/set/?set=a.632464076887324.1073741838.161530483980688&type=3
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・浴衣&夏着物 7,000円+税〜(浴衣男子で着物男子デビュー、浴衣男子で着物男子を極める)
・浴衣4点セット 12,000円+税〜(浴衣姿に必要な全てが揃います!)
・リサイクル男着物 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リサイクル羽織 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リメイク男着物 10,000+税〜(女着物を男着物にリメイクしました)
・デニム着物 37,000円+税〜(日本製・手縫)
・スーツ着物 45,000円+税〜(日本製・手縫)
・オーダーメイド・足袋 4,500円+税〜(日本製)
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製)
スーツの代わりに着物を。経済産業省が「きものの日」導入検討。職員に和装出勤を促す
昨日5/25産経新聞より、経済産業省が、職員に和装出勤を促す「きものの日」の導入を検討との報道がございましたが、本日5/26も同内容のニュースがラジオで紹介されていました(ニッポン放送/山口良一 今日もいきいき あさ活ニッポン)。産経新聞によると経産省幹部は「着物をもう一度、日常着にするのが最終的な目標だ。手始めに外務省や文部科学省など他省庁にも働きかけ、着物で出勤できる日を広めていきたい」とのことです。
藤木屋も創業当時より「スーツの代わりに着物で出勤できないであろうか」と考え、「着物は高い」「手入れが面倒」という概念を壊すべく、ビジネスマンの皆様に馴染みのあるスーツ生地を使った着物(スーツ生地着物)など洋服地着物に力を入れ、遊び着に見えない浴衣&夏着物でのクールビズ(浴衣ビズ / YukataBiz)を推奨してまいりました。
藤木屋創業者の幹助は、創業前はアパレルメーカー・レナウンに就職し、紳士重衣料(スーツ)を担当、百貨店の販売現場にてキャリアを積んでまいりました。2005年のクール・ビズ(COOL BIZ)、ウォーム・ビズ(WARM BIZ)をまさに業務上たずさわってきました。クール・ビズ、ウォーム・ビズで、どのような商品開発をし、どのように実際のお客様であるビジネス・マンに浸透していったかを、この目で見てまいりました。これらの経験を活かし、藤木屋では「きものビズ / KimonoBiz」をかかげております。今回の一連の報道を受け、藤木屋はより一層、ビジネスでの着物スタイルを提案していこうと思います。
スーツの代わりに着物を 経産省が「きものの日」導入検討 職員に和装出勤を促す【SankeiBiz】
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20150524003.html
「きものの日」粋だねぇ 職員が和装で出勤 経産省導入検討【Yahooニュース/産経新聞】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150525-00000054-san-bus_all
◆店長・幹助着用の着物
・スーツ生地着物
・オーダーメイド・シャツ(ダブルカフス仕様) *藤木屋では着物のほかシャツもお作りいたします!
・ネクタイ(参考商品)
・カフスボタン(参考商品)
────────────◇
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・浴衣&夏着物 7,000円+税〜(浴衣男子で着物男子デビュー、浴衣男子で着物男子を極める)
・浴衣4点セット 12,000円+税〜(浴衣姿に必要な全てが揃います!)
・リサイクル男着物 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リサイクル羽織 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リメイク男着物 10,000+税〜(女着物を男着物にリメイクしました)
・デニム着物 37,000円+税〜(日本製・手縫)
・スーツ着物 45,000円+税〜(日本製・手縫)
・オーダーメイド・足袋 4,500円+税〜(日本製)
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製)
歌舞伎座に着物で歌舞伎観劇【團菊祭五月大歌舞伎】
毎週月曜日・火曜日の上野・藤木屋の定休日を利用して、昨日は銀座・歌舞伎座に歌舞伎を見に行きました。今月五月、歌舞伎座では『團菊祭五月大歌舞伎』が行われています。尾上菊之助さんが配役の『摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ)』の玉手御前が見たいとかねてより思っており、この度、ついに念願がかないました!皆様も着物で歌舞伎観劇、是非^^
➡︎歌舞伎座・團菊祭五月大歌舞伎
◆店長・幹助着用の着物
・ジャケット生地羽織(生地:イタリア製カノニコ社)
・綿着物
・ウッドビーズ&天然石羽織紐
・ネクタイ帯
・デニム足袋
────────────◇
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・浴衣&夏着物 7,000円+税〜(浴衣男子で着物男子デビュー、浴衣男子で着物男子を極める)
・浴衣4点セット 12,000円+税〜(浴衣姿に必要な全てが揃います!)
・リサイクル男着物 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リサイクル羽織 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リメイク男着物 10,000+税〜(女着物を男着物にリメイクしました)
・デニム着物 37,000円+税〜(日本製・手縫)
・スーツ着物 45,000円+税〜(日本製・手縫)
・オーダーメイド・足袋 4,500円+税〜(日本製)
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製)
浴衣姿で浅草にひとっ風呂浴びてきます^ ^ 【浅草・蛇骨湯】
昨日は上野・藤木屋営業終了後、お店から歩いて15分ほどのところにある浅草・蛇骨湯に行ってきました。下町は銭湯文化が残っていて、中でも蛇骨湯は黒褐色の天然温泉で、昨日もたくさんの方がいらっしゃいました。湯上がりには、フルーツ牛乳を飲みました。腰に手をあてて、お約束ですね^^
浅草・蛇骨湯
http://www.jakotsuyu.co.jp
◆店長・幹助着用の着物
・浴衣
・柄襟付きの襦袢
・ウッドビーズ角帯
・デニム足袋(画像上)
────────────◇
◆第3回 着物男子フォトコンテスト◆
大賞はなんと「オーダーメイド・デニム着物(秋冬用デニム地)」!!
皆様の着物男子姿の画像をお送りくださいませ。
募集期間:2015年5月15日〜8月15日
概要:http://www.fujikiya-kimono.com/photo_contest/
エントリー作品一覧:https://www.facebook.com/media/set/?set=a.632464076887324.1073741838.161530483980688&type=3
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・浴衣&夏着物 7,000円+税〜(浴衣男子で着物男子デビュー、浴衣男子で着物男子を極める)
・浴衣4点セット 12,000円+税〜(浴衣姿に必要な全てが揃います!)
・リサイクル男着物 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リサイクル羽織 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リメイク男着物 10,000+税〜(女着物を男着物にリメイクしました)
・デニム着物 37,000円+税〜(日本製・手縫)
・スーツ着物 45,000円+税〜(日本製・手縫)
・オーダーメイド・足袋 4,500円+税〜(日本製)
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製)
浴衣姿に必要な全てがこちらで揃います!浴衣4点セット 12,000円+税〜
藤木屋では、本年も『浴衣4点セット』の販売をさせていただきます。浴衣姿に必要な全てがこちらでご用意できます。『浴衣4点セット』の内容は、浴衣、角帯、雪駄、腰紐です。こちらで浴衣姿に必要な全てが揃います!またこちらのセットをお買い上げのお客様には、藤木屋で開催しております『男着物・着付講座』に“無料”でご参加いただけます。今年は浴衣男子で夏を満喫しましょう^^
◆浴衣4点セット 12,000円+税〜
・浴衣(綿100%)
・角帯(綿100%)
・雪駄
・腰紐(毛100%)
*浴衣4点セットをお買い上げのお客様は『男着物・着付講座』に“無料”でご参加いただけます!
http://www.fujikiya-kimono.com/kitsuke/index.html
────────────◇
◆第3回 着物男子フォトコンテスト◆
大賞はなんと「オーダーメイド・デニム着物(秋冬用デニム地)」!!
皆様の着物男子姿の画像をお送りくださいませ。
募集期間:2015年5月15日〜8月15日
概要:http://www.fujikiya-kimono.com/photo_contest/
エントリー作品一覧:https://www.facebook.com/media/set/?set=a.632464076887324.1073741838.161530483980688&type=3
◆上野・藤木屋
東京都台東区東上野3-39-9 松竹ビル1F
TEL 03-5818-6881
営業時間
平 日 11:00-19:00
土日祝 11:00-18:00
定休日 月・火
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分
◆藤木屋の商品ラインナップ – 男着物&スーツ -
・浴衣&夏着物 7,000円+税〜(浴衣男子で着物男子デビュー、浴衣男子で着物男子を極める)
・浴衣4点セット 12,000円+税〜(浴衣姿に必要な全てが揃います!)
・リサイクル男着物 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リサイクル羽織 7,000円+税〜(すぐお召いただけます!!)
・リメイク男着物 10,000+税〜(女着物を男着物にリメイクしました)
・デニム着物 37,000円+税〜(日本製・手縫)
・スーツ着物 45,000円+税〜(日本製・手縫)
・オーダーメイド・足袋 4,500円+税〜(日本製)
・角帯 3,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・スーツ 35,000円+税〜(日本製)
・オーダーメイド・シャツ 8,900+税〜(日本製)