藤木屋オリジナル『うねうね柄足袋』、実は色違いもございます!【東京・上野/メンズ着物専門店『藤木屋』】


 
一昨日発売を開始した藤木屋オリジナルの『うねうね柄足袋』、実は色違いもございます!「お洒落は足元から」という言葉もございます。藤木屋の上野の店頭では、他にも色柄豊富にメンズ足袋をラインナップしております。サイズ確認用の足袋もご用意しております。是非気軽にお立ち寄りくださいませ。藤木屋・着物男子スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ち申し上げております^^

 
◆藤木屋オリジナル足袋-うねうね柄足袋-【日本製】
サイズ:各種ご用意しております
価 格:4,950円+税
*藤木屋では日本製の足袋を900円+税よりお取り扱いさせていただいております


 
 
◆藤木屋のオリジナル足袋
藤木屋はメンズ着物専門店としてオリジナルの「メンズ足袋」の開発に力を入れております!!これまでの藤木屋の活動が評価され、足袋の産地である行田市で開催された『ベスト足袋ニストコンテスト(現・足袋コレ)2015』では藤木屋オリジナル『ブラックデニム足袋』が優秀賞を受賞、『足袋コレ2017』では藤木屋幹助が審査員を務めてさせていただきました。そして、NHK『イッピン 伝統のはき心地 でも斬新!~埼玉 行田の足袋~』など多くのメディアでも藤木屋のオリジナル足袋をご紹介いただいております。
 
*藤木屋オリジナルのメンズ柄足袋をバラエティー豊富にラインナップしております^^

 

 
*藤木屋オリジナル足袋は、五枚コハゼです!掛け糸が三本あるため、足首の太さにも対応できます。

 

◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 

『筒袖着物』の新コンテンツ「カスタマイズ筒袖着物」がスタート!!”持ち込みの着物”を筒袖に修理できます!!【東京・上野/メンズ着物専門店『藤木屋』】

 
藤木屋は『筒袖着物』の開発に力を入れ、昨年2017年10月末に待望の『既製筒袖デニム着物』の発売を開始いたしました!『既製筒袖デニム着物』は大変好評で、お客様より「自分の着物を角袖から筒袖に変える修理はできないか」というご質問を多く頂戴しておりました。そこで「”持ち込みの着物”を筒袖に修理するコンテンツ」、題して「カスタマイズ筒袖着物」をスタートいたします!!上記の画像は、女性用の着物を、メンズ用の筒袖着物に修理しています。ただ袖を細く修理するのではなく、これまで藤木屋が販売してきた筒袖着物のように「カスタマイズ筒袖着物」もサイズ感とシルエットにこだわっております。今回のサンプルのように女着物をメンズ筒袖着物にカスタマイズできるほか、既存の角袖の男着物を筒袖着物にカスタマイズできるなど、様々なニーズにお応えできます。「カスタマイズ筒袖着物」については詳しくは、藤木屋の店頭までお問い合わせくださいませ。

 
 
 
◆なぜ藤木屋が「筒袖着物」を開発するにいたったのか

まずは藤木屋が『筒袖着物』を開発するにあたってのお話ですが、株式会社藤木屋・代表取締役社長の藤木屋幹助は、かねてより「着物の上にトレンチコートを羽織ったコーディネートをしたい!」と思っておりました。しかし、トレンチコートは袖が細く、着物の太い角袖を入れることはなかなか難しいのが現実でした。そんな時、藤木屋のお店の近くの上野公園の 西郷隆盛さんの銅像を見て大発見。それは、上野公園の西郷さんの銅像が着ている着物の袖が、洋服のように細かったのです。着物の歴史を調べていくうちに、着物の袖の形は、現在大多数を占める「角袖」以外にも種類があり、西郷さんの銅像が着ているような袖の細い「筒袖」も存在しました。藤木屋幹助は、この昔からある筒袖を研究、かつて存在した筒袖着物を元にして、シルエットを現代の日本にあわせてデザイン。そして、今から二年前の2015年、藤木屋オリジナルの「筒袖着物」が誕生しました。

 
◆「筒袖着物にトレンチコートのコーディネートがカッコイイ!!」

筒袖着物がオーダーメイドに加えて、既製品化できるようになっても、お客様に筒袖着物が受け入れられなければ意味がありません。藤木屋は、この2015年からの二年間、ブログやSNSで、筒袖着物をコーディネートした画像を発表してまいりました。筒袖着物の撮影のために、パリやミラノなど海外に行くこともありました。そして、これまで藤木屋がアップした筒袖着物の画像の中で「”筒袖着物”と”トレンチコート”のコーディネート」は大反響を呼びました。「筒袖着物はお客様に受け入れてもらえる。いや、筒袖着物は新しい着物の潮流となる」と確信し、2017年秋冬の目玉として、念願であった『既製筒袖着物』の発売を開始いたしました!!このように筒袖着物の既製品『筒袖デニム着物』の発売開始にあたっては、様々な方のご協力のもと実現に至りました。『筒袖着物』は、藤木屋の代名詞的アイテムとして、お客様と一緒になって、これからも育てていきたいと思っております。『既製筒袖着物』は、藤木屋の上野のお店にて販売をさせていただいております。是非、上野のお店にお立ち寄りいただき、実際に袖を通してみてください。藤木屋着物男子スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ち申し上げております^^
 
◆既製筒袖デニム着物【日本製】
カラー:インディゴブルー、ブラックの二色展開
サイズ:S,M,L,LL,3L
素 材:綿100%
価 格:23,000円+税
ネットショップでも発売中!!:https://fujikiya-kimono.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2343077&csid=2

 
 

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 

◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 

藤木屋オリジナル『うねうね柄足袋』新登場!!【東京・上野/メンズ着物専門店『藤木屋』】

 
藤木屋はメンズ着物専門店としてオリジナルの「メンズ足袋」の開発に力を入れております!!これまでの藤木屋の活動が評価され、足袋の産地である行田市で開催された『ベスト足袋ニストコンテスト(現・足袋コレ)2015』では藤木屋オリジナル『ブラックデニム足袋』が優秀賞を受賞、『足袋コレ2017』では藤木屋幹助が審査員を務めてさせていただきました。そして、NHK『イッピン 伝統のはき心地 でも斬新!~埼玉 行田の足袋~』など多くのメディアでも藤木屋のオリジナル足袋をご紹介いただいております。そして、この度、藤木屋オリジナルとして『うねうね柄足袋』の発売を開始いたします!!「お洒落は足元から」という言葉もございます。藤木屋の上野の店頭では、他にも色柄豊富にメンズ足袋をラインナップしております。サイズ確認用の足袋もご用意しております。是非気軽にお立ち寄りくださいませ。藤木屋・着物男子スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ち申し上げております^^

 
◆藤木屋オリジナル足袋-うねうね柄足袋-【日本製】
サイズ:各種ご用意しております
価 格:4,950円+税
*藤木屋では日本製の足袋を900円+税よりお取り扱いさせていただいております

 
*藤木屋オリジナルのメンズ柄足袋をバラエティー豊富にラインナップしております^^

 

 
*藤木屋オリジナル足袋は、五枚コハゼです!掛け糸が三本あるため、足首の太さにも対応できます。

 

◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 

着物用コートを22,000円+税から好評発売中です!!【東京・上野/メンズ着物専門店 藤木屋】

 

まだまだ寒い日が続いていおります。メンズ着物専門店『藤木屋』では、男着物用のコートを好評発売です!!今季は22,000円からのリーズナブルプライスで着物用コートをラインナップしております。多くの着物男子の方にコートをお買い求めいただくほか、『前ジップ・フード付き角袖コート』など特徴的なデザインのコートは、レディースでもお作りがないとのことで、実は女性にも人気で、サイズ展開もあることが功を奏して、お買い求めになる着物女子もいらっしゃいます!!着物用コートは、藤木屋の上野のお店でお取り扱いしておりますので、是非、上野店の店頭にてご試着してみてください。藤木屋・着物男子スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております^^

 

◆藤木屋・コートコレクション
価 格:22,000円+税〜
 
・定番の『角袖コート』もラインナップ

 
・人気の『前ジップ・フード付き角袖コート』、実は女性にも人気です!!

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 

◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 

俳優 中川大志さんに藤木屋がメンズ着物一式を衣装協力【 雑誌『POTATO』2018年2月号(学研プラス)】


 

雑誌『POTATO』の最新号2018年2月号にて、俳優の中川大志さんに藤木屋のメンズ着物一式を衣装協力させていただきました!中川大志さんには、昨年2017年も雑誌『美しいキモノ』の別冊『いろはにキモノ』vol.5にてメンズ着物をお召しいただいており、今回も衣装協力させていただいたことは大変光栄なことです!!中川大志さん、関係者の皆様、この度は衣装協力にたずさわらさせていただき、本当にありがとうございます!!藤木屋スタッフ一同、感謝しております^^
 
◇雑誌『POTATO』公式WEBサイト(学研プラス)

http://www.potatoweb.jp

 
◇中川大志オフィシャルブログ
藤木屋のメンズ着物をお召しいただいている画像をオフィシャルブログにアップしていらっしゃいます!!

https://ameblo.jp/nakagawa-sd/entry-12342390155.html

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 

◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 

 

【謹賀新年】本年2018年も藤木屋・着物男子スタッフ一同頑張ります!!!


 
明けましておめでとうございます!!新年のご挨拶が遅れてしまいましたが(汗)、2018年は1/3の福袋の発売とともに営業を開始させていただきました。新年の営業開始とともに、たくさんのお客様にご来店いただき、福袋は昨年を上回る反響となり、とても嬉しいです!2018年も藤木屋・着物男子スタッフ一同頑張ります!!本年もよろしくお願いいたします!!!

 
◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 

メンズ着物専門店の福袋、2018年1月3日(水)発売開始!!価格:5,000円+税。中身は、なんと!!?【東京上野・男の着物 藤木屋】

 
毎度格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます!!今年2017年も、多くのお客様にご来店いただき、本当に感謝しております。その感謝の意を込めて、今年2017年の1月に発売し、大変好評だった『福袋』を来年2018年の営業開始と同時に発売を開始いたします!!そして、本日、福袋の中身についてご紹介させていただきます。中身は「下駄、羽織紐、信玄袋、袴着付講座無料受講券、?」が一袋に入っております!!「?」はお客様によってアイテムが違います。いずれも着物男子にとって価値のあるアイテムだと思います。また今年は「袴着付講座無料受講券」が入っていることが特徴で、もし袴のつけ方(履き方)を取得した着物男子は、ぜひこの機会にご利用くださいませ。価格は「5,000円+税」を予定しております。通常お求めいただくと、1万円前後の価格となるお得な福袋です!!また上野・藤木屋の年末年始の営業に関しまして、下記の通りご案内いたします。年末年始、ご来店予定のお客様は日程をご確認の上、ご来店くださいますよう、よろしくお願いいたします。藤木屋・着物男子スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ち申し上げております。

 
◆福袋2018
中身はコチラ↓
・下駄
・羽織紐
・信玄袋
・袴着付講座無料受講券
・「?」
価 格:5,000円+税

 

【2017-2018 年末年始の営業について】
〜12/29(金)通常営業    
12/30(土)お休み  
12/31(日)お休み  
1/1(月)お休み  
1/2(火)お休み  
1/3(水)〜 通常営業「福袋2018、発売開始!!!中身については改めてお知らせします^^」

 
◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*2018年6〜9月は休まず営業いたします!!
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 

『前ジップ・フード付き角袖コート』好評発売中です!!【東京・上野/メンズ着物専門店 藤木屋】


 

好評発売中の『前ジップ・フード付き角袖コート』。本年は、昨年とは違うカラーでお作りしており、グレー、ブルー、ブラウンの三色でラインナップしております!!上の画像はグレーとなります。『前ジップ・フード付き角袖コート』は前あわせがボタンではなくジップで開閉でき、スポーティーな印象に。そしてフードもついております。サイズもMからLLまでご用意しておりますので、是非、上野店の店頭にてご試着してみてください。スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております^^

 

◆前ジップ・フード付き角袖コート
カラー:三色展開(グレー、ブルー、ブラウン)
サイズ:M、L、LL
価 格:26,000円+税
そのほか、22,000円+税より着物用のコートをご用意しております

↑こちらは、”ブラウン”の『前ジップ・フード付き角袖コート』となります

 

 
◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 

【2017-2018 年末年始の営業について】
〜12/29(金)通常営業    
12/30(土)お休み  
12/31(日)お休み  
1/1(月)お休み  
1/2(火)お休み  
1/3(水)〜 通常営業「福袋2018、発売開始!!!中身については改めてお知らせします^^」
 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 

羽織紐は2,500円+税からのリーズナブルプライスでラインナップしております!!【東京・上野/メンズ着物専門店 藤木屋】

 
藤木屋はメンズ着物専門店として『羽織紐』もバリエーション豊富にラインナップしております!!こちらの画像の羽織紐は2,500円+税のリーズナブルプライスで販売しております。こちらの画像以外にも、藤木屋の上野の店頭にて種類豊富にお取り扱いしておりますので、是非気軽に上野の店頭でお手にとってご覧くださいませ。藤木屋・着物男子スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ち申し上げております^^
 

◆羽織紐
カラー:画像以外にも種類豊富にラインナップ
価 格:2,500円+税

 
◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 

【2017-2018 年末年始の営業について】
〜12/29(金)通常営業    
12/30(土)お休み  
12/31(日)お休み  
1/1(月)お休み  
1/2(火)お休み  
1/3(水)〜 通常営業「福袋2018、発売開始!!!中身については改めてお知らせします^^」
 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 

メンズ着物専門店の福袋、2018年1月3日(水)発売開始!!価格:5,000円+税【東京上野・男の着物 藤木屋】

 
毎度格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます!!光陰矢の如し、時間の流れははやいもので、すでに12月も中旬となりました。本年もたくさんのお客様にご来店いただき、本当に感謝しております。その感謝の意を込めて、今年の1月に大変好評だった『福袋』を来年2018年の営業開始と同時に発売を開始いたします!!福袋の中身については、後日改めてお知らせする予定ですが、価格は「5,000円+税」を予定しております。また上野・藤木屋の年末年始の営業に関しまして、下記の通りご案内いたします。年末年始、ご来店予定のお客様は日程をご確認の上、ご来店くださいますよう、よろしくお願いいたします。藤木屋・着物男子スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ち申し上げております。
 

【2017-2018 年末年始の営業について】
〜12/29(金)通常営業    
12/30(土)お休み  
12/31(日)お休み  
1/1(月)お休み  
1/2(火)お休み  
1/3(水)〜 通常営業「福袋2018、発売開始!!!中身については改めてお知らせします^^」

 
◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 


きもの産地紀行